「降らなそうだ」? 「降らなさそうだ」? | NHK放送文化研究所

文章推薦指數: 80 %
投票人數:10人

「~なそうだ」と「~なさそうだ」のどちらがふさわしい形なのかについては、用法によって異なります。

だいたい、次のような傾向があります。

調査・研究成果刊行物文研とはEnglishお問い合わせ サイト内検索: 「降らなそうだ」? 「降らなさそうだ」? 2011.02.01 「降りそうだ」を否定の形にした言い方は、「降らなそうだ」と「降らなさそうだ」のどちらが正しいのでしょうか。

伝統的には、「降りそうにない」という言い方をするか、あるいは「降らなそうだ」のように「さ」の入らない形のほうがふつうだとされてきました。

しかし実際には「降らなさそうだ」のほうがふさわしいと考える人も多く、両方とも正しいと考えるのが現状に合っているように思います。

解説 「~なそうだ」と「~なさそうだ」のどちらがふさわしい形なのかについては、用法によって異なります。

だいたい、次のような傾向があります。

①「ありなし【存在・非存在】」に関する場合 ⇒「(問題は)なさそうだ」のように「さ」が入る ②形容詞の否定の場合 ⇒「(寒く)なさそうだ」のように「さ」が入る ③動詞の否定の場合 ⇒「(降ら)なそうだ」のように「さ」が入らない ④外見上「ない」の形だが否定の用法ではないもの(「危ない、少ない、汚い」など) ⇒「(あぶ)なそうだ」のように「さ」が入らない ただし、③と④については以前から「~なさそうだ」の形もある程度併用されていました。

「降らなそうだ」と「降らなさそうだ」について、インターネット上でアンケートをしてみました。

すると特に西日本を中心として、伝統的な形である「降らなそうだ」よりも「降らなさそうだ」のほうを支持する意見が多く見られました。

この結果からみても、動詞の否定の場合に、「~なそうだ」だけでなく「~なさそうだ」を用いてもかまわないように考えられます。

なお、「(本が)つまらない」は語源としては「動詞の否定」なのですが、「本がつまる」という言い方はふつうしません。

つまり「つまらない」で一語であると考えられ、分類としては④に近いものです。

この場合、「さ」の入った「つまらなさそうだ」の支持率がかなり下がることも、同じアンケートの結果からわかっています。

言い方のふさわしさは語によって異なり、まだまだ問題は尽きな(さ)そうです。

(メディア研究部・放送用語 塩田雄大) このページのトップへ ことばの研究 放送用語委員会 ことば・言葉・コトバ 放送現場の疑問・視聴者の疑問 最近気になる放送用語 NHK日本語発音アクセント新辞典 2016年5月26日発行 ことばのハンドブック第2版 2005年11月30日発行 2015年4月15日13刷 NHK漢字表記辞典 2011年3月24日発行 2014年8月5日6刷 「国語力テスト」シリーズ 国語力アップ400問 国語力もっとアップ400問 国語力トレーニング400問



請為這篇文章評分?