みん日・第24課「~てくれます」VS「~てもらいます」の ...

文章推薦指數: 80 %
投票人數:10人

てもらいます・てくれます」(練習A3・4) 無料ダウンロード教材日本語を教える基本教材漢字の成り立ちイラスト練習問題集(pdfファイル)サンプルテストSampleTest「みんなの日本語」授業のアイデアとテクニック初めて日本語を教える日本語授業の教案・導入イラスト日本語オンラインレッスン日本語教師日本語教育教師のための必須書籍MOREホーム「みんなの日本語」みん日第24課(後半)「~てくれる」の教え方、教案、導入イラストです。

この課で導入される授受表現は、人との関係(「ウチとソト」)を理解して使わなければならないので、少しややこしい。

でも勉強しなきゃね。

目次「てもらいます・てくれます」(練習A3・4)「~てもらいます」VS「~てくれます」「に」「の」「を」~てくれます「てくれます」の2つの誤用例「に」「の」「を」~てあげます「~てあげます」の誤用例「○○(機関)から~てもらいます」「てもらいます・てくれます」(練習A3・4)物の授受「もらいます」は第7課、「くれます」は第24課の前半で提出済みです。

ですから、【て形】+(あげる・もらう・くれる)が行為の授受になるという説明は簡潔にしてしまいましょー。

 「~てもらいます」VS「~てくれます」「てもらう」と「てくれる」の違いをどこまで詳しく説明するかは、コースの目的や学習者の理解度によって異なります。

でも私だったら知りたいと思うので、いつもちょっと時間を割いて説明しています。

同じこと言ってるのに何で2つあるの!?とパニックになる学生が必ずいるので、以下の絵を使い、違いを分かりやすく説明しましょう。

 ~てもらいます話し手はきのう日本語のクラスを休みました。

友だちにノートを借ります。

話し手は聞き手にお願いをします。

 話し手からお願いをして何かをしてもらうときに「~てもらいます」で表すことが多いです。

話し手にとってプラスになることなので、受ける恩恵に対する感謝の気持ちも含まれています。

 ~てくれます話し手はきのう日本語のクラスを休みました。

優しい友だちが心配してノートを貸してくれます。

 行為をする人が主体的に何かをしてくれるときに「~てくれます」を使うことが多いです。

「~てもらいます」同様、受ける恩恵に対する感謝の気持ちを表しています。

 「に」「の」「を」~てくれます練習B5の4)番は注意が必要な問題です。

以下のまとめを使って確認しましょう。

 練習Bの絵は、「サントスさんが「わたし」の荷物を持とうとしている絵」です。

× サントスさんはわたしに荷物を持ってくれました。

〇 サントスさんはわたしの荷物を持ってくれました。

「~てくれます」を使った文では、行為の受け手である「わたし」または「ウチの人」を「に」で示します。

しかし、上の表にある一部の動詞では「の」または「を」を使い、「に」を使わないので注意が必要です。

「てくれます」の2つの誤用例×だれに描いてくれますか。

練習B6は「だれが~てくれますか」のQAの会話です。

以下のように誤用例と比べます。

×ワットさんが地図を描きました「教え方の手引き」にあるワットさんが「わたし」に地図を描いているイラストを使って誤用例を挙げます。

感謝の気持ちが表れていない悪い例と、感謝の気持ちが表れている正しい例を比較します。

感謝の気持ちが表れている文にはハートマーク❤をつけて分かりやすくします。

(板書でも)「に」「の」「を」~てあげます「~てくれます」同様、「~てあげます」も一部の動詞には「の」「を」を使います。

以下の表を使ってまとめをします。

 「~てあげます」の誤用例先生、手伝ってあげます。

(?)「教え方の手引き」にもありますが、目上の人には「~てあげます」を使わないようにします。

友人(同等または下の人)には「~てあげる」を使うことができます。

(ただし、「~てあげる」は恩着せがましく聞こえるときもあるので注意が必要です。

)  目上の人に「~てあげます」は使えませんが、その代わりに既出の「~ましょうか」を使えば、手伝いなどの申し出をすることができます。

 「○○(機関)から~てもらいます」余裕があるクラスでは、会社や大学といった機関が行為の与え手の場合、「に」ではなく「から」を使うことを説明しておきましょーい。

 コメントきしようより:2019年7月4日10:30AM外国で日本語を教えているものなんです。

大変参考になりましたので、本当にありがとうございました。

まだまだ初心者ですので、これから頑張りたいと思います。

返信佐藤けい子より:2019年8月20日1:10PMきしようさまお役に立てて嬉しいです。

これからもよろしくお願いします!返信柳沼ちひろより:2018年9月26日5:29AM東京で日本語教師をしている柳沼と申します。

「〜てくれますvs〜てもらいます」とても分かりやすかったです。

この説明がどんなに重要かよくわかりました。

どうもありがとうございました。

返信佐藤けい子より:2018年10月2日4:03AMコメントありがとうございます。

拙い文のブログですが、これからもよろしくお願いします。

返信コメントを書き込むコメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。

コメント名前メールサイト第24課(教案)「あげます/もらいます/くれます」どう教える?「みんなの日本語・中級」第2課・ロールプレイカード(PDFダウンロード)カテゴリー\フォローお願いします/新着記事日本語オンラインレッスン【日本語教育・作文/書く活動】Eメール・テンプレート(GoogleDocs)|無料ダウンロード2021.11.12日本語教師【BION3】ストレス?便秘?私のおススメ「腸活」はこれです。

|善玉菌(ビフィズス菌)を増やすぞ!2021.11.062021.11.08日本語オンラインレッスンかな(ひらがな・カタカナ)と漢字が学べるスマホアプリをまとめてみた2021.09.222021.09.23日本語オンラインレッスン【必見!お役立ちガイド】オンライン授業に取り組む日本語教師向け2021.09.222021.10.07日本語オンラインレッスン【日本語の作文練習】SNSに書いてみよう!|テンプレート無料ダウンロード2021.09.042021.09.14アクセスランキング「みんなの日本語」「と・たら・ば・なら」の違い【条件を表す表現(第35課)】2018.12.112020.12.04漢字の成り立ちイラスト【漢字の成り立ちをイラストから学ぶ】初級漢字200のリスト2018.08.162021.03.12「みんなの日本語」【て形の歌♪】「どの歌で教えたらいい?」迷ったときはこの歌を使うべし2018.03.122021.01.02「みんなの日本語」【日本語の教え方】みんなの日本語・第1課:教案&イラスト(初心者向け!)2018.02.232020.12.30「みんなの日本語」日本語の教案&イラスト【やりもらい・授受表現】(みんなの日本語・第7課)2018.03.062020.12.30メニュー ホーム「みんなの日本語」初めて教える「みんなの日本語」教案一覧(第1課~第25課)教案一覧(第26課~第50課)「みんなの日本語」初級Ⅱ「みんなの日本語」中級「みんなの日本語」参考リスト「みんなの日本語」サンプルテスト 無料ダウンロード教材日本語を教える基本教材練習問題集漢字の成り立ちイラスト 日本語授業のアイデアとテクニック初めて日本語を教える日本語授業の教案・導入イラスト文型一覧・早見表「まるごと」入門・初級日本語オンラインレッスン 日本語教師日本語教育必須書籍の記録MORE検索ホームシェアTwitterFacebook0はてブ0Pocket0LINEPinterestLinkedInコピーコメント目次へトップサイドバーカテゴリー\フォローお願いします/新着記事日本語オンラインレッスン【日本語教育・作文/書く活動】Eメール・テンプレート(GoogleDocs)|無料ダウンロード2021.11.12日本語教師【BION3】ストレス?便秘?私のおススメ「腸活」はこれです。

|善玉菌(ビフィズス菌)を増やすぞ!2021.11.062021.11.08日本語オンラインレッスンかな(ひらがな・カタカナ)と漢字が学べるスマホアプリをまとめてみた2021.09.222021.09.23日本語オンラインレッスン【必見!お役立ちガイド】オンライン授業に取り組む日本語教師向け2021.09.222021.10.07日本語オンラインレッスン【日本語の作文練習】SNSに書いてみよう!|テンプレート無料ダウンロード2021.09.042021.09.14アクセスランキング「みんなの日本語」「と・たら・ば・なら」の違い【条件を表す表現(第35課)】2018.12.112020.12.04漢字の成り立ちイラスト【漢字の成り立ちをイラストから学ぶ】初級漢字200のリスト2018.08.162021.03.12「みんなの日本語」【て形の歌♪】「どの歌で教えたらいい?」迷ったときはこの歌を使うべし2018.03.122021.01.02「みんなの日本語」【日本語の教え方】みんなの日本語・第1課:教案&イラスト(初心者向け!)2018.02.232020.12.30「みんなの日本語」日本語の教案&イラスト【やりもらい・授受表現】(みんなの日本語・第7課)2018.03.062020.12.30タイトルとURLをコピーしました



請為這篇文章評分?